パーマがかかりにくい原因とは?|東京 自由が丘 美容室 MULBERRY東京 自由が丘|美容院 美容室|MULBERRY マルベリー|パーマ 縮毛矯正

Beauty

パーマがかかりにくい原因とは?

fullsizeoutput_1ad

普段色々な髪質の方の施術を行い、お客様との対話と、積み上げてきた経験の中で、パーマに対して、比較的多い髪のお悩みや疑問について、少しでもお役立て頂けるためのお話をして行きたいと思います。

〜 今回のテーマ 〜
「パーマがかかりにくい原因とは?」

今までパーマをかけて、うまくかからなかった経験てありませんか?

せっかく時間とお金をかけてパーマをかけても、思ったようにかからないと悲しいですよね。

そんな失敗を何度か繰り返し、もう私の髪はパーマがかかりにくい髪だからと諦めてしまっていませんか?

パーマって上手く思い通りにかかっていると、毎日巻いたり、ブローしたりしないで、乾かすだけで髪がまとまったり、ペタンとしてボリュームが出にくい髪にふんわりボリュームが出たり、動きが出たり、ヘアスタイルがオシャレに可愛くカッコよく決まって、毎日の髪のお手入れが格段に楽になり、身だしなみの時間をぐんと短縮できます。

私自身も、ここ数年ひと月に1回、エアウェーブを自分の髪にかけていますが、毎日髪にかける時間が少なく、カッコが付くので、もはやパーマをかけずにはいられない状態です。

女性は特に、メイクしたり色々他にもやることがあり、髪のスタイリングにかかる時間が短くなるに越したことはないですよね。

ってことで、やっぱり便利なパーマ。

そこで今回は、パーマがかかりにくい髪でも、しっかりかけることができるのかどうかを説明していきたいと思います。

結論から言うと、ブリーチや縮毛矯正を同じ部位に何度も繰り返すなどしてハイダメージを負っている髪でない限り、パーマがしっかりかからないということはありません。

え?そんなわけないでしょ。
だって今まで一度も思ったようにしっかりかかったことないんだから。

いや、ほぼ大抵の髪はしっかりかかります。

大きい毛先のカールや大きくゆるいウェーブ、しっかりウェーブのパーマも、すぐとれてしまうことなくしっかりかけることが可能です。

上手くかければ、カットして切り落とさない限り、当分とれることはありません。

切り落とさなければ、3ヶ月〜半年程度、カールやウェーブが持続します。
(※もしかけたパーマが気に入らなかったり、途中でパーマが飽きて、元の素の髪の状態に戻したいとなった場合は、短時間(30分程度)の施術で元に戻すことも可能です。)

ではなぜ、一度もパーマがしっくり思ったようにかかって持続したことがないのでしょうか。

原因はいくつか考えられますが、この後、パーマがかかりにくい原因を一つずつ解説していきます。

■ パーマがかかりにくい原因 ⑴ 髪質

まずパーマがかかりにくい原因は、ハイダメージ毛は置いといて、もともと持っている髪質に原因があります。

・バーマがかかりやすい髪

 くせ毛、太毛

・パーマがかかりにくい髪

 直毛、細毛(軟毛、猫っ毛)

こちらのかかりにくい髪の場合は、薬剤のパワーを上げてパーマをかけても、傷むだけで、かかりはあまり変わりません。

くせ毛の場合は、単純に髪がもともと曲がった組成でできているため、曲げて固定するのが比較的容易ですが、
直毛、細毛(軟毛、猫っ毛)のかかりにくい髪の場合は、薬剤のパワーを上げてパーマをかけても、傷むだけで、かかりはあまり変わりません。

健康毛バージン毛など、普段ヘアカラー(アルカリカラー)やパーマをほとんど行なっていない髪は、かかりにくいと言われることがありますが、このような髪は、最適な力(還元力)のある薬剤を選定して使用すれば綺麗にかかるため、かかりにくい髪質ということにはなりません。


パーマは一般的に、1剤と2剤の2浴式の薬剤を使用し、1剤で髪の内部のシスチン結合という硬い結合を切断し、ロッドに巻き付いている曲がった状態で2剤を塗布し、再結合させ、固定していくのですが、
直毛の場合は、もともと真っ直ぐの組成でできているため、真っ直ぐに戻ろうとする力が強く働き、かかりにくい、
細毛(軟毛、猫っ毛)の場合は、パーマを組成するシスチン結合がもともと少ないため、固定する力が働かず、かかりにくいという現象につながってしまうのです。

では、このかかりにくい髪にパーマをかけるにはどうしたら良いのでしょうか。

一口にパーマと言っても、専用の機器を使用し、かけていくものなど、いくつかの種類・技法があり、この後の原因⑶⑷で説明していきます。

■ パーマがかかりにくい原因 ⑵ ヘナ・ヘアマニキュアで染めている

髪をヘナやヘアマニキュアで染めている場合は、パーマがかかりにくいです。

特にパーマがかかりにくい髪質の場合は、よりかかりにくくなってしまいます。

一般的に多く使われる1剤と2剤を混ぜ合わせるアルカリカラーと言われるヘアカラーは、本来弱酸性の髪を一時的にアルカリ性に傾けて、キューティクルを開き、染料を髪の内部に浸透・発色・定着させて染めていくため、パーマのかかりに影響は出ないのですが、ヘナやヘアマニキュアは、染料を髪表面に付着させて染めるため、パーマ液の浸透を阻害し、かかりにくくしてしまう原因となってしまいます。

特にヘナは、ヘアマニキュアと比べて、染着性が高い反面、染めるたびに髪表面に蓄積していくため、よりパーマがかかりにくくなってしまいます。

ではこの後、原因⑴⑵のかかりにくい、かからない髪にパーマをかけるための方法を原因⑶⑷で説明していきます。

■ パーマがかかりにくい原因 ⑶ パーマの種類・技法

巷の美容院では、水パーマだったり、デジタルパーマだったり、クリープパーマだったり、色んなネーミングを付けて売り出していますが、基本的に当サロンが考えるパーマの種類は、パーマ(コールドパーマ) デジタルパーマ(ホットパーマ) エアウェーブのこの3つ。

・パーマ(コールドパーマ)とは


一般的にパーマというと、こちらのパーマを指します。

こちらのコールドパーマは、特に機器(遠赤外線の加温機はこれに含まない)などを使用せず、薬剤の力だけでかけていきます。

機器を使う工程がないため、3つのうちで施術時間は一番短くすみます。

施術後、ウェーブ・カールが最大限に出るのは濡れている状態の時で、乾かすと少し弱まる性質があります。

ですので、大きめのロッドでゆるく大きなウェーブ・カールのパーマをかけた場合、乾かすと濡れている時よりも更にウェーブ・カールが弱くなります。

このような性質があるため、このコールドパーマでかけた場合の普段のお手入れ方法として、ウェーブやカールをしっかり出すヘアスタイルにするためには、ムースやワックスなど整髪料を髪に揉み込んで、水分や油分を補ってあげるといいでしょう。

最近は、コスメパーマという名前を使って売り出している美容室も多いですが、コスメパーマとは、化粧品登録の髪に負担の少ない薬剤を使ってかけるパーマで、化粧品登録か医薬部外品かの薬剤の違いになり、こちらのコールドパーマの一種になります。

髪に負担の少ない薬剤というのは、逆に言うと髪のキューティクルを開く力が弱いということになるため、髪が健康でしっかりしている場合は、思ったよりパーマがかからないということにもなってしまいます。

この後の原因⑷でも説明していきますが、髪の状態をしっかり見極めての薬剤選定は、美容師の力量になってくるでしょう。

< コールドパーマはこんな人にオススメ >

・原因⑴でのパーマがかかりやすい髪質の方で、細めのロッドで巻くようなパーマスタイル、主にショート〜ボブ・ミディアムヘアの短めの髪へのパーマに向いています。
※理由は後述しますが、当サロンでは、ショートヘアやボブスタイルの方にも、エアウェーブ、もしくはデジタルパーマをオススメしています。

 
逆にパーマがかかりにくい髪やロングヘアに大きめのロッドで緩くかけた場合、すぐに取れるケースがほとんどです。

ですので、パーマがかかりにくい髪や持ち重視の方の場合は、この後説明するデジタルパーマもしくはエアウェーブでパーマをかけるのがオススメです。

・デジタルパーマ(ホットパーマ)とは

専用の機器を使い、デジタル管理された温熱を髪に与えてかけていきます。

髪の直に温熱を与えるため、別名ホットパーマとも呼ばれます。

機器を使う分、コールドパーマより施術時間は少し長くなります。

デジタルパーマは、コールドパーマと違い、しっかり乾かした後も、くっきりしっかりとしたウェーブ・カールが出てきます。

ですので、普段のお手入れも、コールドパーマのように整髪料で水分や油分を補わなくても、乾かすだけで、ウェーブやカールがしっかり出てくるため、自分で再現しやすいのも特徴です。

原因⑴⑵で説明したようなかかりにくい髪にも、持ちがよく、しっかりとしたパーマをかけることが可能です。

特に持ち重視の方にはオススメのパーマです。

デジタルパーマで叶えられるヘアスタイルですが、「デジタルパーマ=内巻き、縦ロール」しかできないと思い込んでいる方も一定数いらっしゃるのですが、ラフで無造作なミックスカールやミックスウェーブ、外ハネスタイルなど、今っぽい動きのあるヘアスタイルも作ることが可能です。

そんな優秀なパーマ、デジタルパーマも、注意点として、施術中、髪に巻きつけたロッドを電気で発熱させ、髪の水分を飛ばしていくのですが、このロッドの温度設定や放置時間によっては、過剰に髪に負担を与えてしまい、傷んでしまったという結果にもなりかねません。

今までデジタルパーマをかけて傷んでしまったという経験がある方も多いと思います。

最近では、低温デジタルパーマと謳って、傷まないデジタルパーマとして売り出している美容室も多いですが、低温でやりすぎても、逆に本来のデジタルパーマのしっかりくっきりかかる持ちの良さが半減してしまいます。

ですので、この後の原因⑷でも説明していきますが、傷ませないで持ちよくデジタルパーマをかけてもらうには、パーマが得意な熟練の美容師にお願いするのがいいでしょう。

この持ちがいいと言われるデジタルパーマでも、思ったほどパーマがしっかりかからないという方も一部いらっしゃるのですが、こちらもこの後の原因⑷で説明していきます。

・エアウェーブとは


こちらも専用の機器を使いますが、エアウェーブは、髪に温風を吹き当てながらかけていきます。

この温風、風を髪に吹き当てることから、エアウェーブという名前の由来になっています。

デジタルパーマ同様、熱を利用するため、原理的には似ていて、コールドパーマよりも持ちはいいです。

デジタルパーマとの違いは、デジタルパーマはロッドに電気を流して発熱させ、髪に対して直に熱を与えていくのですが、エアウェーブは、髪に対してドライヤーのような温風を吹き当てて、間接的に熱を与えるため、デジタルパーマよりも熱負担が少なく、より髪に優しいパーマなのが特徴です。

仕上がりも、くっきり弾力のあるカール・ウェーブのデジタルパーマに対して、エアウェーブは、ふんわり柔らかいカール、ウェーブに仕上がります。

<エアウェーブはこんな人にオススメ>

・細毛、軟毛、猫っ毛で、もともと髪の抵抗力が弱く、ダメージを受けやすい髪質の方

・原因⑴でのパーマが比較的かかりやすい髪質の方で、現状髪の傷みが気になっていて、これ以上ダメージを与えたくないけど、コールドパーマでは持ちが物足りないと思われる方や、デジタルパーマほど、しっかりくっきりとしたパーマではなく、ふんわり柔らかなゆるふわパーマを求める方

・エアウェーブは、デジタルパーマよりも根元ギリギリまでしっかりロッドを巻き込んで施術を行えるため、トップがペタンとしてしまうような、細毛、軟毛、猫っ毛の髪質の方で、根元からふんわりハリのあるボリュームが欲しいという方にもオススメのパーマです。

・3つのパーマの位置付け

髪へのダメージ 』の少なさの位置付けとしては、 エアウェーブコールドパーマデジタルパーマ

パーマの持ち 』での位置付けとしては、デジタルパーマエアウェーブコールドパーマとなります。

ですので、パーマがかかりにくい、かからないという方は、デジタルパーマもしくはエアウェーブでかけるのがオススメなのですが、デジタルパーマエアウェーブでもうまくかからないという方がいます。
これはなぜでしょうか。

この後の原因⑷で説明していきます。

■ パーマがかかりにくい原因 ⑷ 美容師の力量不足

パーマをかける時に考えるのは、まずはパーマがかかりやすい髪なのかかかりにくい髪なのか、現状の髪の状態ダメージレベルはどうなのかを見極めてのパーマの種類の選定と薬剤選定、希望の仕上がりをイメージしながら、ロッドの太さ選定、巻き収める回転数、構成を設計し、施術を行っていきます。

薬剤選定やロッド選定を誤ると、過剰に傷んでしまったり、かかりすぎてしまったり、すぐ落ちてしまったりと、希望のイメージとはかけ離れた仕上がりになるなど、失敗につながってしまいます。

正直パーマを苦手意識する美容師さんは多いです。

パーマは、細かいちょっとした工程を加えたりすることにより、仕上がりに大きな差が出ます。

同じコールドパーマやデジタルパーマ、エアウェーブでも、お店によってや美容師さんによって仕上がりが全然変わってきてしまいます。

自分でも、今まで幾多のお客様へのパーマ施術を行う中で、髪質によっては、どうしてもかからないということが起きることがあり、このような髪にも、うまくしっかり持続するようにパーマをかける方法はないものか、
とにかく傷ませないでパーマをかける方法はないものかと、色々な形で試行錯誤を繰り返し、研究を重ねた結果、一つの方法を導き出しました。

お客様の中には、「他店でデジタルパーマなど色々試したけど、どうしても思ったようにパーマがかからない」という方が一定数いらっしゃるのですが、当サロンで行なっているデジタルパーマは、独自の技法で行うことで、デジタルパーマでもうまくかかったことがないという方でも、しっかり持ちよくかけることが可能です。

ヘアスタイルの写真だけでは、なかなか希望通りのパーマをかけてくれる美容師さんを見つけるのは難しいですが、なるべく失敗を防ぐには自信を持ってオススメしてくれる美容師さんにお願いするのがいいでしょう

■ パーマがかかりにくい原因 ⑸ 普段のお手入れ方法

最後に、パーマ施術後、お家でのシャンプーの仕方や乾かし方など、誤った髪の扱い方により、パーマがうまく出なかったり、早く取れてしまう原因となってしまっているのかについてですが、原因⑶で説明したパーマの種類により、多少仕上げ、スタイリング方法は異なりますが、基本的にしっかりパーマがかかっていれば、引っ張ったり、施術当日にシャンプーを行ったりということで、パーマがすぐ取れてしまうことはありません。

もしそうなってしまっている場合は、原因⑴〜⑷により、パーマが不完全にしかかかっていないということになります。

■ まとめ

自分の髪にはパーマがかかりにくい、すぐ取れてしまうという方の場合は、デジタルパーマもしくは、エアウェーブでかけるのが一番です。一口にデジタルパーマやエアウェーブと言っても、お店だったり、美容師さんだったりで、仕上がりが全然変わってくるので、諦めないで理想のパーマを実現してくれる美容師さんを見つけて下さい。

お客様施述動画はこちら

 

">NEXT

About This salon

当サロンについて

" 専門スペシャリストが叶える
悩み改善・髪質改善 美容室 "

ワンランク上のヘアカラー、縮毛矯正、パーマ、デジタルパーマ、エアウェーブならお任せを。それぞれの技術に特化したスタイリストが、厳選した薬剤と的確な技術で、悩みや髪質を改善し、理想のヘアスタイルを叶えます。
 店内は、1席毎に仕切りを設けた半個室空間になっており、長時間の施述でもゆったりお過ごし頂けます。

fleximg2

Technique / Service

技術のこだわり / サービス



COTA i care

コタ アイケア 取扱店




" 理想の髪へと導き、更なる上質へ "

髪質、髪の悩みは、その人それぞれ。シャンプー&トリートメント18種類の組み合わせの中から、あなたに合った最適な組み合わせを選定し、理想の髪へと導いていきます。

fleximg2
Return Top